top of page
検索




NPO法人奥武蔵ピースラボ
2023年5月2日読了時間: 2分
復活 ニホンミツバチ
3月30日に入居したニホンミツバチに異変がありました。 地面を這うニホンミツバチがたくさんいました。さらに巣の周りには蛹や幼虫を働き蜂が捨てていて、巣の入り口から巣を壊したカスで汚れています。 それを働き蜂が羽根を震わせて吹き飛ばしていました。...
0件のコメント


Shimizu
2023年4月20日読了時間: 1分
2023年、湧き水への道のりで
4月の陽射しに誘われて日高市田波目の親水公園に行ってきました。 飯能から医大行きのバスに乗り、高麗川駅を経由して北平沢停留所で下車。 東に進むと踏み切りがあり、八高線高崎行きの線路を渡ります。 一本道を進むと小さな共同墓地があるので小休止。...
0件のコメント





NPO法人奥武蔵ピースラボ
2023年2月27日読了時間: 1分
ニホンミツバチの採蜜と蜜蝋作り
アカリンダニでニホンミツバチが死滅してしまいました。残された巣の採蜜と蜜蝋作り、そして死んでしまったニホンミツバチの気道を電子顕微鏡でアカリンダニの確認をしました。
0件のコメント


Teiyu
2023年2月13日読了時間: 1分
2022年度 戦争体験記 ダイジェスト版
その他の戦争体験記 リスト 2022年度 飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業「記憶をば継げ」被曝二世 小嶺謙司さん https://www.youtube.com/watch?v=kOTRnOsiA3U&t=36s...
0件のコメント


Teiyu
2023年2月8日読了時間: 1分
中国新聞・被爆3ヶ月後の元宇品
2022年12月6日、広島でお世話になった沖田さんが送ってくださった、今朝の記事です。 私は12月6日に、元宇品を歩いて1周しています。プリンスホテルの前の海岸は、砂にたくさんの貝のかけらが混じっていて、生物の多さを感じました。...
0件のコメント


Shimizu
2023年2月7日読了時間: 1分
高麗川 久保の下橋を見てきました
2月7日、台風災害のため交通止めになっている高麗川の久保の下橋を見てきました。県道飯能寄居線のバス停、北平沢を下車、東に歩いて約10分で現地に到着です。コンクリートの橋脚が二本、川に埋まっているのが見えます。工事用看板は令和5年3月31日完成と書かれていました。...
0件のコメント


Teiyu
2023年2月1日読了時間: 1分
戦争体験記DVDの完成
動画編集は1分の動画に1時間くらいかかることがわかりました。 取材した動画は大体2時間くらいで、編集で30分以内にまとめています。 編集の作業時間は、2時間かかって2分間の部分の進みに、フルマラソンをしている気分だなぁと思いながらの作業。...
0件のコメント

Teiyu
2023年1月27日読了時間: 1分
戦争体験記取材・最終日
何度かキャンセルがあった方でしたので、やっと取材に辿り着けたことに感無量でした。 2時間近くお話を録画し30分以内に編集しましたが、多くの知り合いがいるということで公開しないでほしいとのことでした。 仕方ありません。 語り手の方を紹介してくださった方が、私たちのことを理解し...
0件のコメント

Teiyu
2023年1月5日読了時間: 1分
戦争体験記・取材がキャンセルに
取材をする中で、当日にキャンセルになることが何度かあります。ご高齢の方々なので仕方ないのですが、今回同じ方で2度目のキャンセル。賞味期限のある手土産も買ってしまっていて困ってしまいました。 気を取り直し、キャンセルで空いた時間を使い、飯能の街の様子を撮影していると、取材する...
0件のコメント



NPO法人奥武蔵ピースラボ
2022年12月16日読了時間: 1分
ニホンミツバチの巣箱
武蔵台から引っ越してきたニホンミツバチが、元気です! しかし。 この後、雷くん隊長と私はニホンミツバチにおこられました。雷くん隊長の表情が笑っているのにびっくり顔で、おかしかった!
0件のコメント
bottom of page