top of page

主な活動
本会は、平和に関する活動(事業)を行い、また平和に関する活動をおこなおうとする方の支援を行います。今年度は(1)人権の擁護並びに平和の推進を図るためピースフェステイバルに係る広報活動を、(2)まちづくり並びに社会教育の推進を図るため日高市内並びに周辺地域における町おこしや商店街の活性化に係る動画作成や紙芝居などの上演を、(3)日高市内並びに周辺地域における環境保全、野生動物の保護などに係る動画作成や当該活動を実施する団体の活動の動画撮影並びに開示等をそれぞれ行います。

現在、地球上は温暖化に伴う気候変動や里山の森林の伐採、農薬の過剰使用、河川の水質汚染など、環境や野生動物が危機的状況に晒されています。
奥武蔵ピースラボでは、自然豊かである日高市周辺の自然環境や里山や里川に暮らす動物達、昆虫達の生態系を保全し、自然環境を見守って行く活動を実施していくと共に、近隣で活動する環境団体の方々もと手を取り合って、将来、地球上で暮らす子供達に豊かで安全な環境を引き渡す為の活動を実施していきます。

福祉とは、「しあわせ」や「ゆたかさ」を意味する言葉であり、福祉はすべての市民に最低限の幸福と社会的援助を提供するという理念を指しています。日本国憲法は法律によって国や地方機関が福祉社会の実現することを目指しています。憲法の理念は同時に人々の目を弱い立場の人へ向かわせ、援助の力に変えていくことを目指しています。戦争は最大の人権侵害ですが、戦争の記憶を保つことは人間の尊厳や人権が尊重される社会に不可欠の知恵です。奥武蔵ピースラボは日高市民による戦争体験を取材し、その記録をインターネットを通じて市民社会に配信する活動に取り組んでいます。